こんにちは。
突然ですが、布団に入ってからすぐ寝れていますか?
僕は布団に入ってから寝るまでに凄く時間がかかるんです。
とはいえ朝ご飯は食べたいから起きる時間はいつも通り早めに。
結果寝不足で一日のパフォーマンスが下がる。
負の連鎖ですね...
今回は夜眠れない理由を考えていこうと思います。
なぜ眠れないのか
こんな感じですね。
まずはカフェイン。
僕自身コーヒーや紅茶が大好きで家でも飲み、外でもマイボトルに入れて飲んでいます。
カフェインが覚醒効果があって睡眠にあまりよくないというのはよく聞きますよね。
ネットで調べたところによると8~14時間は効果が持続するみたいです。
夕方遅くや夜に飲む量を少し抑えたほうが良いかもしれません。
次にこちらも睡眠妨げとして有名なブルーライト。
枕元にスマホがあるのでついつい触ってしまうんです。
YouTubeを見ていたら関連動画もあるのできりがない...
枕元にスマホを置かない、YouTubeのアプリに設定で時間の制限をつけるなどの対策が必要そうです。
寝る前にお風呂に入るのも目が冴える1つかなと。
人それぞれだと思うんですが僕は完全にきれいな状態で布団に入りたい派なので寝るギリギリに布団に入ることが多いんです。
でもそれが良くない。
眠くなってきていてもお風呂に入ると眠気が吹き飛んでしまうんです。
お風呂からあがったころには眠気どこにやら(笑)
入浴の時間の調整が必要そうですね。
最後に考え事をしてしまう。
布団に入って静かな空間にいると色々と考えてしまうんです。
明日しないといけないこと。
予定は何か入っていたかなどなど。
以前本で読んだんですが、寝る前に考え事をしてしまう人はコピー用紙などにもやもやを書き出したら良いとか。
書き出しているうちに今考えることじゃないなと思うらしいんです。
(実践できていない僕が言うのもなんですが)
せっかくだから取り入れてみようと思います。
まとめ
睡眠時間や睡眠の質って大切ですよね。
上であげたように思い当たることはいくつかあります。
後は改善あるのみですね。
書店に睡眠に関する本もたくさん置いてあるので本を買って勉強してみるのもありかなと思います。
僕と似たような境遇の方の参考になれば幸いです。
ではでは。