こんにちは。
以前こんな記事をあげました。
一人暮らしって何が必要なんだろう。
この記事をあげてからそろそろ1年。
引っ越しなどもあり私の暮らしで必要な物が変わってきました。
今回は私が一人暮らしをして必要に感じたものについてお話します。
・暮らしで必要に感じたもの
・やっぱり少しずつ物を増やすことが良いかも
暮らしで必要に感じたもの
・寝具
・洗濯機
・冷蔵庫
・机と椅子
・Wi-Fi
私が最低限必要に感じているものはこのような感じです。
(あくまで私の場合で人によるとは思います。)
寝具。
私は睡眠と食は凄く大切にしています。
日々の健康に直結すると思っているからです。
人生の3分の1は眠っていると言われているので多少お金がかかっても寝具にはお金をかけてストレスのない睡眠を確保するようにしています。
洗濯機。
はじめての一人暮らしの時に私は洗濯機の無い生活をしていました。
共同の洗濯機があったのでそれを使う生活。
数人の人と共有して使うものなので使いたいときに空いていないことも...
特に仕事で家にいる時間が少ないとなるべく隙間時間に洗濯等を済ませたいもの。
洗濯機を持っていない人はあまりいないかもしれませんがあったら絶対便利なものですね。
冷蔵庫。
自炊するしない問わずあると便利。
冷凍食品や食べきれなかった物を保存することにも使えるので食べ物をストックしておくのなら必須ですね。
お風呂上がりのアイスも無性に食べたくなることがあるので笑
机と椅子。
私が使っているのは少し高さのあるタイプの机と椅子です。
朝本を読んだりご飯を食べたり、1つあると自分だけのスペースを作れるのでやっぱりあると便利なものだと思います。
Wi-Fi。
これはネットを必要とする仕事をしている人や趣味で使っている人は個人的に絶対必要だと思っています。
月々4800円くらいで契約しています。
元々私の住んでいる地域が使えるエリアに入っているかが曖昧だったので店舗でサンプル機を借りてきて数日お試ししてから本契約しました。
やっぱりホームルーターの良いところは工事不要でコンセントを差すだけで使えるので配線がごちゃごちゃにならないところ。
お手軽に使いたい方にはおすすめのWi-Fiかもしれないです。
やっぱり少しずづ物を増やすことが良いかも
私個人としてははじめは必要最低限で生活してみて不便に感じたら買い足していくのが良いのかなと思います。
はじめに多めに買って置いて後からやっぱり要らなかったかもと思うよりは金銭的にも安心です。
前の方でもお話ししましたが生活に最低限必要な物は人によると思います。
私はこの最低限のものにプラスで趣味の物や生活を豊かにしてくれるような物を増やしています。
本であったり調理器具であったり。
実際に暮らしてみて物の量を考えていくのも良いかもですね。
では、お読みいただきありがとうございました。