こんにちは。
毎日必ず食べては寝る。
食と睡眠は人間の生活には切ることの出来ないものです。
前日の夜に遅くまでスマホを触っていて朝起きるのが遅れて朝食を食べずに学校や会社へ。
そういう日は朝から頭がスッキリしません。
私は食と睡眠はとても大切にしています。
というのも頭や身体がスッキリしていない状態で勉強や仕事をしても効率的ではないと思っているからです。
今回は私が生活の中で特に大切にしている食と睡眠についてお話しようと思います。
・やりたい事ややらないといけない事は朝の時間へ
・食事はしっかり食べる。特に朝は必ず食べる
やりたい事ややらないといけない事は朝の時間へ
家に帰ってきてあれもやりたいこれもやりたい。
色々やっていて気づいたら深夜をまわっていたということがあります。
(私の場合は本に夢中になってしばしば笑)
しかし急ぎでないのなら朝やってもいいのではと思います。
夜に帰ってきて少しゆっくりしたらすぐに寝る。
次の日の朝早くに起きて作業をする。
読書をしたり勉強をしたり。
朝早くに起きて作業することの良さは頭が冴えている状態で取り組めることです。
夜は日中頭を使って疲れ切った状態なので中々集中して取り組めず朝見返したらなんか違うことをしていたり。
しかし朝型や夜型と人によってパフォーマンスを十分に発揮できる時間は違うので一概には言えないのが難しいところ。
自分自身が許せる範囲で早く寝て早く起きる。
あまり義務化しすぎないくらいで取り組むことが良いかもです。
食事はしっかり食べる。特に朝は必ず食べる。
朝早く起きるのは朝食を必ず食べるためというのも大きいです。
私は朝食は必ず食べるようにしています。
というのも朝食をしっかり食べないと頭が働いている感じがしないから。
せっかくしっかり睡眠を取ったのに朝食を食べなかったら頭がスッキリしない...
なので朝食は簡単でもいいから毎日食べることを習慣にする。
忙しい時でもなるべく抜かないように心がけています。
1度リズムが崩れると私の場合ズルズルと良くない方に流れていくからです笑
私は食や睡眠について突き詰めて勉強をしたわけではないので科学的に見たら間違っていることかもしれませんが、あくまで私の体感としてはやはり睡眠と食は大切にした方が1日のパフォーマンスが良いように感じます。
何か調子が悪いなと思ったら1度食と睡眠を見直してみたら気持ちの良い1日を過ごせるかもしれません。
では、お読みいただきありがとうございました。